
時短料理には危険がいっぱい!
SNSやテレビを見ていると
時短料理を見ない日はないくらい
配信されています。
時短料理って毎日忙しい現代人には
ありがたい情報です。
時短料理は便利な選択肢ですが、
市販の調味料や加工食品を多用することで、
添加物や化学物質の摂取が増える可能性があります。
形の見えない原材料
テレビの料理番組でも
よく使われている
顆粒だしやめんつゆ
白だしやコンソメ
これの原材料に大抵入っている
形の想像できないもの
☠️アミノ酸等
☠️タンパク加水分解物
☠️酵母エキス
これが子供の味覚を
おかしくしているのは
知られているのでしょうか?
私も若い頃は
当たり前のように使っていました
だしの素がメジャーになった頃に
主婦になった母の台所には
当たり前にありました。
だから私はこの味で
育ったと言っても過言ではありません。
仕事で忙しかった母には
出汁を取るより簡単で
味も安定するから
重宝したんだと思います。
でも娘が食物アレルギーで
化学物質がアレルギー症状を
悪化すると知り
一切取らない生活に
切り替えた後
実家の味噌汁の味に
とてつもない違和感を
感じて飲むことができませんでした。
なぜ味覚を障害させるのか
答えは簡単!
化学的に合成されたもので
食材などが持つ味と違って
旨味やコクを強く感じさせます。
これに慣れてしまうと
素材の味を薄く感じてしまい
美味しくないと脳が勘違いするから。
最近の子供が
ママのおにぎりよりも
コンビニのおにぎりを好むのは
これが原因かもしれません。
おうちご飯よりも
外食が良いって言われるのって
悲しくないですか
神経に作用して頭痛や発達障害
大腸癌のリスクを高めるとの報告もあります。
中毒性が高く
ついつい食べすぎてしまい
肥満の原因にもなりやすいとも言われています。
時短料理を健康的にするための工夫
忙しいママはとにかく時間がない
だからついつい便利なものに
手が出ちゃうのは仕方のないことです。
だしの素を使わなくても
麦茶を作るボトルに水と
鰹節と昆布といりこを入れて
冷蔵庫に入れておけば
美味しい出汁が
いつでも使えます。
肉を塩麹につけて冷凍しておけば
スープの出汁にコクが出ます。
両方とも5分もあれば
準備できるでしょ?
一般的に売られているものが
全て安全とは限りません。
今から変えたって遅くないんです。
正しい知識を持って
自分や家族の健康は
私たちが守らないとね!
らくらく薬膳講座では
ひとりひとりの身体に合わせて
オーダーメイドの食事法を実践中